
雲仙ってどんな所?
夏の雲仙は標高700m程の高地のため、温泉街の温度 は低く、明治時代から避暑地・保養地として有名。
冬の雲仙は霧氷がきれい!気象条件が整って初めて見 ることができる貴重な自然現象です。朝日に輝く、白 銀と光の芸術をぜひご体験下さい。
☆国立公園雲仙雲仙は昭和2年に日本新八景山岳の部で 1位になり、昭和9年にはわが国で最初の国立公園に 指定されました。普賢岳、国見岳妙見岳、絹笠岳、高 岩岳、野岳、矢岳、九千部岳。この8つの山を総称し て雲仙岳と呼んでいます。
☆雲仙地獄キリシタン殉教の舞台となったところ。 30あまりの地獄があり、噴気孔から真っ白い水蒸気がもくもくと噴き上がっています
☆雲仙温泉の泉質・効能硫黄、つまり強い酸性なので殺菌効果があります。湿疹やしもやけ、切傷 、美肌効果などの効果があります。また皮膚病全般に効果あり。
☆雲仙 日帰りの湯共同浴場も、新湯、古湯、小地獄に1軒づつあります。各ホテルには、それぞ れに趣向をこらした露天風呂や展望風呂などがあり、温泉ファンも大満足
彼氏と彼女で温かい温泉はいかが。
宿名 | 価 格 | 特 長 |
---|---|---|
雲仙福田屋
![]() |
[最安料金] 10,500円~ | 雲天然温泉につかり自然とふれあうひと時は、まさに旅の醍醐味。 心地よいぬくもりと開放感がここにあります。☆メタケイ酸は、ほとんどの温泉に含まれている天然の保湿成分。お肌の新陳代謝を促進してつるつるにしてくれる美肌成分です。潤い肌用の化粧品や、しっとり系入浴剤などにも配合されていて、お肌のセラミドを整える作用が期待できます。 詳細 |
九州ホテル
![]() |
[最安料金] 8,400円~ | 絶景!地獄谷の上にたつホテル,洗練された料理が人気 昨年8月に新装した男湯「大地の湯」と女湯「四季の湯」。「大地の湯」は地面から噴き出る煙を見ながら大自然との一体感に浸っていただき、又、「四季の湯」は雲仙が季節毎に見せる自然の美しさをご堪能して下さい。夜は満天の星空のもと、朝は清々しい空気の中で露天風呂ならではの風情をお楽しみ下さい。又、従来大浴場として使用していた露天付大浴場を贅沢に貸切り風呂としてご利用いただけます 詳細 |
雲仙宮崎旅館
![]() |
最安料金] 13,650円~ | 四季折々の美しさの日本庭園と白煙を上げる雲仙地獄に囲まれた静かな宿。 雲仙地獄が源泉の温は白濁の硫黄泉。湯量も豊富、浴場すべて掛け流し式で新鮮な温泉の効能を味わっていただけます。男女とも同じ広さのお風呂は内湯と露天風呂、サウナがあり、また貸切(40分無料)の露天風呂付家族風呂もございます。お風呂上りにはお休み処で、麦茶(無料)、雲仙地ビール(有料785円)をご用意しております。 詳細 |
ホテル東洋館
![]() |
[最安料金] 9,800円~ | 最上階の展望風呂から見下ろす180度の大パノラマ、雲仙の山々や「おしどりの池」に沈む夕日を望めます。 最上階5階に位置する展望露天大浴場から“おしどりの池”を望む180度の大パノラマをお楽しみ下さい。遠く仁田峠を望め、おしどりの池に映える夕日を堪能できます。又、地下1階の陶芸大浴場は雲仙の四季を陶板に再現した大壁画が自慢の目にも楽しいお風呂です。 詳細 |
新湯ホテル
![]() |
[最安料金] 6,500円~ | 雲仙の幻想的な霧氷を唯一楽しめる冬に特典満載のお得なプランや最大25%オフの特別室に泊まるプランなど嬉しいプランが満載です♪ 新湯ホテルは雲仙でも珍しい敷地内より4つの異なる源泉を持つ『温泉自慢』の宿です!また、新湯ホテルは今年で100周年!!100年のヴィンテージ温泉をお楽しみください。 新湯ホテルの温泉はホテルの敷地内にある「地獄」より引く新鮮な温泉です。 詳細 |
家族でゆっくり温泉に
天然温泉掛け流しの大浴場露天風呂が自慢
5月~6月にかけては、つつじが咲きとてもきれいです。天気がいい日は、心地よい風に吹かれながらの入浴ができ、至高の一時が過ごせます。白雲浴場にも、大きさは異なりますが、露天風呂はございます。
なめらかな肌になる「濁り湯」が自慢。
春は花…、夏は深緑…、秋は紅葉…、冬は霧氷…と様々な季節の移り変わりが楽しめるのもKKR雲仙山荘ならではです。 ほっこり、レトロなお宿と美味しいお食事をご用意してお待ちしております。
二人っきりのお風呂も良いし公衆浴場も・・・
商品名 | 価 格 | 特 長 |
---|---|---|
雲仙いわき旅館
![]() |
[最安料金] 8,190円~ | 日本温泉協会満点評価の湯を、雲仙初の源泉露天風呂付き客室でお楽しみください。 地獄廻りなど観光に大変便利です。雲仙唯一の敷地内から湧き出す60℃の天然温泉(酸性・含硫黄ーアルミニウムー硫酸塩温泉)を100%かけ流し式で使用している内湯、露天風呂、指の湯(玄関前の雲仙名所)は、豊富な湯量と質の良さは地元では「名湯の宿」として有名です。又、島原半島の新鮮な食材と橘湾で水揚された魚介類を使った会席料理は、お客様に好評です。今年10月に源泉露天風呂付客室が完成いたしました 詳細 |
雲仙温泉 湯元ホテル
![]() |
[最安料金]6,300円~ | 創業元禄八年・三百有余年の歴史を持つ老舗旅館。雲仙の湯治は当館から始まりました。 大名や文人にも愛された操業300有余年の歴史を誇る、雲仙湯寺の宿。「湯元の名が示す様に大浴場、露天風呂には、豊富な湯が注がれ、万病や美容に良いと言われる足湯もあり効能豊かな湯をとことん満喫下さいませ。 詳細 |
富貴屋
![]() |
[最安料金] 6,825円~ | 貸切家族風呂のご案内ご利用料金は 50分2000円となっております。日帰り入浴の場合は、お一人様別途1000円必要となります。ご家族と、カップルと、ご友人と、是非ご利用下さいませ。 ほんのりゆったり。心にせまる、お湯のあたたかさ。雲仙の旅情にひたる、お湯の幸。日本庭園と雲仙地獄をのぞむ大浴場、自然のパノラマを楽しむ露天風呂。天然温泉にゆったりと浸かり、日頃の喧騒を忘れ、リラックスしたひとときをお過ごし下さい。 詳細 |
新湯共同浴場
![]() |
公衆浴場! 心はゆったり、肌はツヤツヤ、しっとり。硫黄を含んだ雲仙の温泉は、リューマチ、神経痛、皮膚病などに効果があり、美容にもよいとされています。のんびりと温泉にひたれば旅の疲れもすっきり。 詳細 |
|
小地獄温泉館
![]() |
公衆浴場! この町の人々にも親しまれている 昔ながらの共同浴場も、新湯、古湯、小地獄に1軒づつあります。 さらに、各ホテルには、それぞれに趣向をこらした露天風呂や展望風呂などがあり、温泉ファンも大満足です。 詳細 |